
体内時計
目から入る平李は、脳内にある体内時計に働きかけます。
体内時計は、脳内の視床下部と呼ばれるところに存在します。
昼夜の変化に対応するようにホルモン分泌や睡眠など24時間周期で調整します。
強い光を浴びるタイミングによってこのリズムが」前後にずれたりします。
体内時計の司令塔は脳の視床下部ですが現在体内の20ヶ所、体内時計が確認されて
います。
●就寝が遅い人・・起床したら30分程度朝陽をあびること。
●朝早く目覚める人・・早朝の散歩でサングラスをかけ目から入るのを避ける。
育毛は睡眠が大事です。
毛髪の栄養は睡眠
快適睡眠環境は湿度45~55%、お布団内温度は32~34度、室温26~28度
●マクラ・・吸湿に優れ、ひんやり感のあるソバ殻、真綿
●お風呂・・シャワーよりも湯船につかること。
●お昼ね・・15分~30分
●横になっているだけで頭皮の血流は倍増され毛乳頭へ栄養が届きやすくなります。
ステロイド(副腎皮質ホルモン)について
ステロイド剤は内服と外用があります。
副腎から分泌されるホルモンにコルチゾルがあり、コルチゾルは糖や脂肪の代謝系に働い
たり、体液の維持、免疫系の調整など大事な役目をしています。
コルチゾルの仲間を「ステロイド」とか「副腎皮質ホルモン」と呼んでいます。
「ステロイド外用薬」の強力度は5群の5段階にランク付けされています。
1群.最強 デルモベート、ジフラールダイアコート
2群.非常に強力 トプシム、フルタル、リンデロンDP、アンテベート、マイザー、
ネリゾナ、テクスメン、メサデルム、パンデル
3群.強力 ポアラ、ザルックス、リンデロンV、ベトネベート、リドメックス、フルコート
4群。中程度 アルメタ、ロコイド、キンダベート、レダコート
5群。弱い コルテス、プレニゾロン、メドロール、デキサメタゾン

