ヘアーサイクル

毛髪の寿命で男女で寿命が違います(ホルモンの関係)

界面活性剤

合成系と石油系と両性系で洗浄剤、乳化剤、増粘剤、保湿剤として幅広く使用され皮膚に影響のあることが多いです。

バルジ

新生毛を造る毛芽

内毛根鞘(ないもうこんしょう)

毛乳頭の側面に毛髪が抜けないように支えています。

外毛根鞘(がいもうこんしょう)

毛乳頭の側面に毛髪が抜けないように支えています。

毛幹

毛髪は毛根(根元)部分と伸びて毛先までの間を毛幹といいます。

毛乳頭

毛髪を製造する工場です。身体の中から綺麗な酸素と栄養が毛細血管より運ばれ、毛球分裂して色素が混ざり新生毛が造れるところです。

毛根検査

抜け毛の毛根の太さ、色素や寿命前の抜け毛か、進行している抜け毛かなど原因究明の検査です。

頭皮洗浄

毛髪活性水(ナノ粒子)で頭皮、毛孔、皮脂腺、汗腺の汚れを取り除きます。

頭皮を傷めるパーマ液の種類

 ●カラー液・パーマ液のいろいろ

 

チオグリコール酸(%)
システイン(%)
pH
アルカリ(ml)
ジチオ(%)
酸化力(臭素酸塩)
pH
酸化力(過水)
過水(%)
pH
1剤
2.0~11.0
1.5%以下
4.5~9.6
7以下
4.0以下
3.5以上
4.0~10.5
0.8~3.0
2.5以下
2.5~4.5
室温
1.0%以下
3.0~7.5
8.0~9.5
12以下
 
3.5以上
4.0~10.5
0.8~3.0
2.5以下
2.5~4.5
室温
1.0~5.0
1.5%以下
4.5~9.3
5以下
4.0以下
3.5以上
4.0~10.5
0.8~3.0
2.5以下
2.5~4.5
60℃以下
1.0%以下
1.5~5.5
4.0~9.5
9以下
 
3.5以上
4.0~10.5
0.8~3.0
2.5以下
2.5~4.5
60℃以下


お電話でのご相談は052-681-2561

メールでの予約

Copyright(c) AIKEI All rights reserved.

QLOOKアクセス解析